中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【雇用崩壊】派遣村から就労、1割のみ 75%が生活保護受給

2009/06/29

 東京の派遣村を訪れた人のうち、仕事に就けた人は1割しかおらず、8割近くは生活保護を受けていたことが、派遣村実行委員会が行ったアンケートで分かった。派遣村を訪れた約600人のうち、実行委が住所を把握している約260人に先月末から今月にかけて質問を送り、108人から回答があった。就労できた人は13人(12%)で、うちパートなど非正社員が7人。月収は平均16万6000円だった。

 求職中の人は55人(51%)。仕事に就けない理由は「年齢不問でも実際は年齢制限がある」「資格や車の免許がないとダメ」などで、面接を30回受けた人もいた。「病気で仕事ができない」「ハローワークの就職セミナーを受けたいが、定員がいっぱい」という声もあった。

 労働者のセーフティーネットである失業手当や就職安定資金融資を受けた人は12人(11%)しかおらず、81人(75%)が生活保護を受給していた。

 借金のある人は46人、心身の不調は48人が訴えた。糖尿病や腰痛、不眠が多く、「金がないので受診していない」「相談する人がいない」という人もいた。

 実行委は「就職状況は一般の人たちに遠く及ばない。セーフティーネットの穴をふさぐ取り組みが必要」としている。