2009/05/12
県人事委員会は11日、県職員に支給する6月のボーナス(期末・勤勉手当)について、合わせて0・2カ月分引き下げて1・95カ月とするよう村井仁知事に勧告した。人事院勧告に沿った暫定的な凍結で、実質的に引き下げとなる県人事委の臨時勧告は初めて。
勧告では、期末手当の0・15カ月分と勤勉手当の0・05カ月分をそれぞれ暫定的に凍結するよう提言。民間給与などの実態調査に基づいた秋の勧告で、必要な措置を再度勧告するとしている。
市村次夫委員長は、県内では支給額を決めていない民間企業が多いため「人事院勧告を参考にした」と説明。村井知事は、勧告を受け入れる姿勢を示しながら「経済を冷やすようなことに慎重でなくてはならない」と述べた。
県人事委の試算では、25歳独身で3万9000円減、配偶者のいる部長級で13万7000円減となる。
県人事委の勧告を受け、県職員労働組合などで構成する地公労共闘会議は「根拠のない勧告は、県人事委の役割、主体性を否定する。勧告を実施しないよう強く求める」とする声明を発表した。
(栗山真寛)
転職・求人情報検索(名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県)はトップから