中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【社会】人手不足感 過去最高に 厚労省、11月調査

2016/12/14

 厚生労働省が13日に発表した11月の労働経済動向調査(年4回実施)によると、正社員が「不足」とした事業所の割合(39%)から「過剰」とした事業所の割合(3%)を差し引いた過不足判断指数(DI)はプラス36で、結果を比べることができる1999年2月調査以降で最高だった。

 前回8月調査から3ポイント上昇した。景気回復を背景に人手不足感が高まっている。パート労働者の過不足判断指数も、プラス23で過去最高だった。

 正社員の指数を主要産業別でみると、医療・福祉がプラス55で最も高く、運輸業・郵便業のプラス46、建設業のプラス43が続いた。パート労働者では、宿泊業・飲食サービス業がプラス64で最高だった。

 調査は11月1~7日に実施。30人以上の事業所のうち5835カ所を対象とし、2949カ所から有効回答を得た。