中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【社会】企業雇用障害者47万人 6月1日時点 13年連続最多更新

2016/12/14

 厚生労働省は13日、従業員50人以上の民間企業で働く障害者は今年6月1日時点で前年比4・7%増の47万4374人となり、13年連続で過去最多だったと発表した。働く人に占める障害者の割合を示す雇用率も0・04ポイント増の1・92%と、5年連続で過去最高を更新。障害者雇用が進展していることを示した。調査は50人以上の従業員がいる民間企業と、官公庁などを対象に毎年実施。企業で働く身体障害者は2・1%増の32万7600人、知的障害者は7・2%増の10万4746人。精神障害者は21・3%増の4万2028人となり、大幅に伸びた。

 厚労省は「精神障害になった人への復職支援などの効果が出ているのではないか」としている。

 今回、全ての企業規模で雇用率の伸びが見られたが、障害者雇用促進法で義務付けられた法定雇用率(2%)を達成した企業は48・8%(前年比1・6ポイント増)だった。中央省庁など、国の機関の雇用率は前年と同じ2・45%(法定雇用率2・3%)。公的機関の中では、市町村の教育委員会の雇用率が0・04ポイント減の2・08%で、法定雇用率(2・2%)に届かなかった。