中日新聞CHUNICHI WEB

就職・転職ニュース

  • 無料会員登録
  • マイページ

【あいち】患者の心察して 看護の心学んで 名古屋で大会

2016/05/14

 看護週間(8~14日)に合わせた県看護大会(県主催)が、名古屋・名駅のウインクあいちであった。在宅看護の第一人者として知られる在宅看護研究センターLLP(東京都)代表の村松静子さんが、患者の心を察する大切さについて講演した=写真。

 県内の看護師や看護学生ら約650人が参加。村松さんは、患者から「せめて部屋らしい部屋で死なせてくださいよ」「私のような者が家に帰れるシステムをつくって」と言われたことで、在宅看護への思いが強まったことを明かした。

 看護師が患者に触れる際の手について「心が入った手があれば、薬も医師もいらない。それが看護だよ」という患者の言葉を紹介。患者の心を察する「看護の心」を学んでほしいと激励した。

 大会では、保健師4人、助産師3人、看護師34人が功労者表彰を受けた。